福祉農園の四季
![]() |
![]() |
龍神伝心 見沼の土は放置しても草が繁茂する。 そのために夏草取りは過酷な作業である。 見沼の土壌の豊かさ、強靱さは、水田と里山と用水という気候風土にあった土地利用がもたらしたものである。 これは見沼田んぼの農民が営々として築きあげてきたものだ。 田んぼは水を浄化し、気候を安定させ、酸素を供給し、地下水を潤し、連作障害を回避し、季節感を演出し、森林と同様に自然のダムになって私たちを水害から守る。アジアモンスーンの民は、田んぼとの関わりを肉体の中で記憶し、田んぼとの関わりの中で精神性を感得し、それを信仰の対象とまでしてきた。 見沼田んぼの龍神伝説も、その一つである。 春から夏にかけては下草刈りや肥料の散布が主たる作業です。福祉農園では除草剤や殺虫剤を使わないため、下草狩りをまめに行い樹木や果樹を健康に育てる配慮が必要です。 農園が開園する前のことを知る周辺の農家は福祉農園が出来て雑草の種の飛散や害虫の発生が減ったため「除草剤の散布の回数や、防除作業が減った」と言っています。 |
雨が上がると初夏の日差しに降った雨が一斉にもやに変わった。
夏草との闘い
![]() |
![]() |
雑草を堆肥に 雑草は雑草を生みます。また害虫のすみかにもなるので、除草をまめに徹底して行かなっています。抜き取った雑草は堆肥場に集めて堆肥にします。 雑草の発酵促進に完熟堆肥や糠を混ぜると、堆肥の中の微生物が活発に活動をはじめ、堆肥化を助けます。堆肥は発酵過程で70℃位まで発酵温度が上がる。このため、完熟堆肥は虫の卵も分解してしまいます。 紫外線は殺菌作用がある。このため紫外線によって堆肥を発酵させる菌も死んでしまいますから堆肥場はブルシートなどで覆いをして紫外線から守ります。 肥料は堆肥と、油粕を発酵させたものが中心で、堆肥が潤沢にあるので化成肥料の必要がありません。 見沼田んぼ福祉農園は、健全な土作りを通して見沼田んぼの保全に努めています。 農園の水源 雨や雪、そして井戸水と湧き水が福祉農園の水源。 トイレは 福祉農園には障害者や高齢者、女性が安心して農芸活動に集中できるように、障害者用を含めトイレは二カ所あります。 トイレは、会員などによって清掃が行われいつもきれいです。トイレは、汚くすれば汚され、清掃に努め、清潔にしていればきれいな状態が保たれます。 福祉農園には柵も門もないオープンスペースのため、公園と同じで公徳心のみが頼りです。福祉農園は、公園としての機能も持っているため来訪者が多く、トイレも井戸も使用者が多い。特にトイレは公衆トイレと言ってよく、合併浄化槽を設け水洗化する必要があるようです。 |
憩いのとき |
![]() |
![]() |
雪に包まれ、ゆっくりと眠る冬の福祉農園
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |