2003年度の虹の会の活動

 1月7日にデイケアわくわくと2002年度の農園の共同作業について反省会を行う。
 当初の目的
@ お互いの交流 Aあちらこちらで同じ作物をつくるのではなく、ひとつの「福祉農園」として農園全体でまわしていくことはできないだろうか。B全体を共同で耕作し、そのうちお財布もひとつにできないだろうか。そのための第一歩としての共同作業。
2002年度の反省
@共同作業があまりできなかった
 虹の会全体での作業は無理。農園チームとしてだいたい決まったメンバーで作業。農園以外の仕事を優先しなければならないときがあった。
 ほぼ毎日、農園に来ているわくわくさんはやるべき仕事がよく見えるため、共同作業日まで待てずに作業を進めている。 農園への関わり方の違いか、共同作業が生かし切れていない。

まとめ

 2002年度は農園に行く回数が増え交流や作業など、農園に対する関わりが深くなった。しかし、虹の会では、2002年度の共同作業が精一杯の状態でした。もし、デイケアわくわくが共同作業は虹の会とやるのは厳しいということであれば、共同作業の撤退も考えていました。
 「2003年度も是非、一緒にやりましょう」とデイケアわくわくが、提案していただいたので今年も一緒に農作業を行うことになりました。
 一歩進んだ共同作業に出来るように、作物の植え付け計画、土づくりなどを含め、どのように共同作業を進めていくか、ネットで話し合い、その後デイケアわくわくと相談して農作業をすすめました。

4月からの共同作業の流れ
4/16 火 里芋植付け
里芋15kg(
12列)+農園にあった種芋(9列)八つ頭5kg(9列)
4/26 金 バジル種まき
5/14 火 第3草取り 畑周辺、里芋畝間
6/21 金 追肥、土寄せ 鶏ふん、油粕、配合肥料
6/25 火 雨の中、第3農園草取り
7/9  火 第3農園草取り
8/27 火 第3農園草取り
9/3  火 第3農園草取り、バジル花摘みと追肥、アブラムシ対策のため里芋牛乳かけ
第3農園について
 今年も、デイケアわくわくと、さといも、しそを作ることは決まり、しょうが、ウコン、ねぎなどを植えました。
ジャガイモ 毎年出来がいいと評判の虹のジャガイモ。小又さんのアドバイスでさらにおいしくなる。今年は第3農園のほうにも植えました。

【5月】なす・トマト・きゅうり・ピーマン・とうがらし・にんじん・モロヘイヤ・すいか・ゴーヤー・モロッコ豆・とうもろこし・じゃがいも・さといも・しそ・バジル・えだまめなどを作付けしました。
 第1・第3農園あわせて約133坪。無農薬栽培のため雑草の処理など手間がかかりますが、安全でおいしい野菜ができます。 

【6月】
梅雨に入って、本格的に蒸し暑くなってきました。梅雨の晴れ間に農園に行ったときの雑草たちのいきおいに押されっぱなしの日々でした。
 本格的な夏に向けて農園がどんどん忙しくなります。農園までの移動も車で片道約30分。昨年より農地を広げていることもそうですが、今はにじ屋のことでせいいっぱいで余裕はありません。
 昔から手伝ってくださっている小又さんとそのお友達の小又軍団というとても心強い応援団がいます。しかし、小又さんたちはいろいろと忙しく、小又さんたちも疲れてしまいます。
 そこで、発想の転換をして、自分たちだけじゃなくて、誰かに手を借りよう!ということでわたしたちの農園を手伝ってくださる方を大募集しました。出来るだけ多くの方に農園に関わってもらって農園のすばらしさを共有していきたい、そんな思いで・・
【7月】
しそジュース
  
2003年度は目標をつくり、それに向けてチャレンジしていくという段階の年になっています。
 にじ屋も含めてネットの事業の2本柱のもう一つ農園です。話し合った結果、昨年度好調であった、しそジュースを2倍の売上にしていこうというこをみんなで確認しました。金額の目標は、農作物の販売が10万円、しそジュースの販売で20万円です。
 1本のしそジュースをつくるのにたくさんのしその葉を使います。葉を洗ったり、刻んだり、煮たりと工程をうまく進めるための設備面の改善も必要となってきました。
 今年は、720ミリ入りのビンを新たに導入しました。天候の具合で昨年より少し遅れてのしそジュースの販売になりましたが、にじ屋に出したとたんによく売れまた。
 「去年飲んでいておいしかったから」「この時期なのねえ」とお客さんの評判はとてもいいみたいです。にじ屋では、試飲販売をしています。
 今年のしそジュース販売の目標額は20万円!、700ミリのビンを286本分、ということは夏の間売るとして約9週間、週に32本売るって言うことです。
 大量にすばやく作るための機材もそろえました。たくさんのしその葉をきれいに洗うために簡易流し台を、しそを煮るのに火の勢いの強いハイカロリーガスバーナーも2台導入。さらに作業を効率よくすすめるために人的補強と言うことで、米井ママ、米本さん、石川さんにお手伝いをお願いました。
夏採れる野菜
  ナス きゅうり トマト モロッコ豆 バジル にんじん、ゴーヤ オクラ かぼちゃ ゴーヤーいずれも無農薬で栽培。それほど、多くは作れませんが、おいしい、安心。 
野菜販売
  農園で午前中に採れた新鮮な野菜をもって、埼玉大学の教育学部の事務ステーションへ。
無農薬栽培と言うことで好評。また、去年から買っていただいている方にも配達という形で届けます。
こんな野菜も作ってます
もろへいや ウコン らっかせい さといも ニラ とうがらし
タマネギ
あまくておいしいタマネギがおかげさまで全て売れました。一度食べた方はまた買いたくなってしまうという、血液がさらさらになると言うことで、今年はとくによく売れたと思います。あれほどたくさんあったタマネギもいつの間にか売り切れてしまいました。
 去年の冬に種からつくったタマネギ手間暇かけただけあっておいしくできあがり、そして売り切れ。とてもうれしく感じます。
【農園の事】井上正邦
 今、農園では、沢〜山の野菜がとれます。【玉ネギ、キュウリ、トマト、ゴウヤ、長ネギ】などか採れます。 僕たちは、毎週一回か、多くて二回農園にみんなで行っています。   夏は、とくに、暑くて汗が、沢山出て大変です。何時も農園行く時には、キャンプの時、使うタンクを持って農園に行ってます。農園では雑草がいっぱい、何時も行くと生えてるので、毎回、毎回夏、行くと雑草取り!でも、キュウリとか採れたか嬉しいです。
 天気で行く日が、ずれる日もあるのです。あと、農園で採れたキュウリ、トマト、などをその日のうちに新鮮な野菜を僕たちは、配達をしまいます。僕たちの作った野菜をほしいって言う家に配達をしました。
 僕たちが作った野菜をみんなに買って貰って食べて貰って嬉しいです。農園は辛くドロダラケに成って大変だけど頑張って無農薬の野菜を作って行きたいです。

【9月】
 しそジュースを作るために注文した720ミリの大瓶と300ミリの小瓶は合わせて400本。
これを全部つくって、全部売ると20万円を超えますが、一回で作れるしそジュースの量は時間的、設備的にいまのところだいたい20リットルが限度。

 そこで、話し合った結果、目標の20万円分でしそジュース作りを終えるのではなく葉っぱが採れるまで作り続けようということに決まりました。
 そこで、いまどれくらい売れているのかがわかるようにしそジュースの売上表をつくりそこに毎週書きこんでいけるようにしました。
 
 そして売り上げ20万円を達成した場合はみんなでお祝いをしようと決まりました。
 しそジュースの売上が20万円を突破しました。9月初旬でしそジュース作りは終了しました。
 来年もいい「しそ」を育てておいしいしそジュースを作りたいとおもいます。


 秋まき用の種・苗を植えました。
 ブロッコリー・キャベツ・聖護院カブ・長ネギ・きゅうり・だいこん・にんじんそしてタマネギ(もう今から蒔くんです、できあがりは来年の6月、手間はかかりますね)だいこんはそろそろ採れそうです。
9月9日(火)の午後2時間、外口さん、角ちゃん、横島でひたすらしその葉というよりは茎ごとたくさん刈ってきた。そして事務所でみんなでしその葉っぱをむしり、むしり。農園久しぶりの外口さんは帰ってきてぐったり。この日は暑かったんです。でも、角ちゃんは全然平気だったりする。
9月3日(水)と10日(水)に小又さんと久しぶりに農園にいく。10日は、小又さん、金さん、横島でなんと朝7時に待ち合わせをして、たまっていた畑の仕事を進めました。
 このときほど午前中がこんなに長いと感じたことはなかったです。結局5時まで畑で作業。しかも、お昼には、「いいもの食べてないんでしょ」と、カレーを持ってきてくださり、野菜のスープをさっと農園でつくってしまう早業。おいしかったです。
【10月】
 畑は背の高い夏野菜の背の高い風景から背の低い秋冬野菜にすっかりとってかわり、だいぶ落ち着いてきます。真夏にくらべ農園での長い時間の作業も苦に感じないほど、いい季節です。

 夏のしそジュースのシーズンが過ぎてから農園にかようことがすこし遠くなり、畑の模様替えがとどこおりがちだったため、小又さんにお願いして10月8日水曜日、一緒に農園に行きました。
 ここは人海戦術で畑仕事を一気に進めようと、総勢15名の方々に手伝っていただきました。
第1・3農園に分かれて作業することができ、後回しにしていた作業を片づけることが出来ました。
 この日は、かき菜、長ネギ、にんじんの種をまきました。
 昼食は小又さんの特製すいとん、農園であたためてみんなで食べるとまた格別。農園で食べるご飯っておいしんです。
 小又さんのように手伝ってくれる人がいて私たちの場合農園が成り立っているのにそういう人たちをがっかりさせるようなことがあってはならないとかんがえさせられました。 

 10月15日水曜日。小沢くんが耕耘機をかけたところに、大根、春菊、小松菜の種を植える。
大根は福祉農園ボランティアの大井さんにおしえてもらい、新聞紙を敷いて寒冷紗をかけてみる。陽子さんはさといもが倒れないように棒に麻ヒモで支え直しをする。里芋もももうすぐ収穫出来そうです。
 前の週に蒔いた、かき菜が小さい芽を出していました。