2001年度 わらじの会 見沼福祉農園活動報告
 現在わらじの会では野菜等の栽培やイベントなどへの参加を中心に見沼農園に係わっています。実際の畑作業には「わらじの会」と一口に言っても様々で、悪く言えばテンでバラバラ。植えた筈のものが雑草と間違われて刈られていたなんてのもある訳で…。まぁしかしそのおかげか、その分たくさんの人に畑に係わってもらえているのではと思ってはいるのですが。現在は会の農業経験者や農業に興味のあるメンバーの親、また会の各場(べしみ、パタパタ等)の小グループなどが主に係わっています。

づくり工房・はな〉はデイケア・パタパタ の活動の一つで、障害のある人達と地域の主婦の人達がいっしょに手づくり品を作って販売しています。

 私達は月一度、第四火曜日に見沼農園に出かけています。今井さん(アンコちゃん)に見沼農園に行きませんか、と誘われたとき、即座に「藍を植えたい」と思いました。何の知識もなかったのですが、見沼の土が合っているのか、藍は立派に育ちました。藍の生葉染めは木綿には染まりにくく、一年目は実験に終わりましたが、二年目の今年はTシャツやハンカチを手染めすることができ、商品として売ることもできました。三年目は大きなミキサーがほしいなどと思っているほどです。
 藍の他にもハーブも栽培したいという野望()をもっていて、今年ぺんぎんの石原さんに色々な種をいただいて蒔いてみたのですが、雑草と間違われて、いつのまにか誰かに引っこ抜かれてがっかり・・・などということもありました。

見沼農園に行くと自然の移ろいがこんなにも美しいものかと感じさせられます。青い空、澄んだ空気、豊かな土の感触、成長してゆく植物、人々の笑顔、鳥のさえずり、すべてのものが私達を包んでくれて、作業で流す汗もここちよく、「ああ、来てよかったな」といつも思います。

メンバーの中には外に出ると疲れやすい人や、小さな赤ちゃんがいてなかなか農園に参加できない人もいますが、障害のある人もない人もみんな農園の作業が大好きです。これからも大いに楽しませていただこうと思っています。 (手づくり工房・はな  巽孝子)
写真は栽培した藍を使っての藍染めの様子

年の10月より、毎週土曜日の午前11時千間台駅集合〜午後2時解散の日程で浦和みぬま農園に通い始めました。毎回3〜4人で、今回は大根、カブ、京菜、小松菜が無農薬でも、良いものが沢山収穫できました。販路の一つとして、CTLわらじ事務所(春日部)の横に無人野菜販売小屋を作りました。12月より参加者が二人増える予定です。
 秋物は無農薬でも何とか収穫できましたが、春物は前途多難。だからこそ野菜に拘らずに花や果物にも挑戦したい。( 鈴木 照和 )

己絵日記販売
毎週火曜日、橋本克己氏の著書販売などを中心にべしみ通所者の佐藤さん、ネットワークの山下氏に介助者などを加え、販売などを中心に活動している混成チーム。今年も克己氏の母である美津江さんを農業指導に迎えながら野菜の種まき、サツマイモの苗植え、冬瓜の収穫など。収穫された野菜は克己絵日記販売で販売なども。
くもく大運動会  (平成13年10月25日木曜日)
 毎年デイケアパタパタの活動の一環である“もくもく”は運動会を行なっているが、今年は見沼農園を会場にして大運動会を行なった。
 残念ながら同じ“もくもく”のメンバーである春日部のデイケア施設“あんだんて”は参加できなかったが(当日は参加できなかったが、種目:キャタピラ走のダンボール製キャタピラを作製した)、埼玉県内各団体に呼びかけたところ、多数の参加があり大盛況となった。農園に畑をもっている団体からそうでない団体の人も来てくれたので、よい交流の機会になった。
競技前の準備体操

 運動会の道具は、わらじ大バザーの品物の残りや、パタパタ周辺の学校や知り合いの保育園等に協力をお願いし、借りてきた。

参加団体:虹の会、わくわく、夢燈館、デイケア・パタパタ(もくもく)等
(デイケア・パタパタ田名部憲一)
   写真右はキャタピラ競争(右は車イス用)


はわらじの会の活動である「自立生活体験プログラム ぽぽんた」での畑仕事の様子。「ぽぽんた」では現在同メンバーでのプログラムが続く中、「やりがい」というものがテーマに浮上してきており、そんな中で畑仕事をやってみようという内容になった。夏場を中心に3回程度ではあったが畑仕事の感想としては上々であった。写真一番右は作業中「雹(!)」に降られて一時避難の友のさん。
真はデイケア・パタパタの活動の一つである「もくもく」での様子。雑草抜き種まき、収穫などをわらじの他グループのフォローを受けながらおこないました。知的障害を持つ人、電動車椅子ユーザーなど、できる作業が限られてしまうことが多いのでいかに上手く作業を提供(?)できるかが課題?写真右は収穫したものを使って「もくもく(春日部のデイケア施設あんだんてと合同で活動)」での調理の様子。
来上がった葉物等を萎びる前に急遽売りに行く様子。電動の後ろに引いている販売台は現在もオブザーバー的に係わってくれている橋本美津江さん(橋本克己氏の母)の亡くなった旦那さんである己代冶さんが作ってくれたもの。畑で取れたものは定期的な出張販売やバザー等のイベントで販売した。
2002に向けて・・・
現在わらじの会では、基本的な係わり方は変わらないにせよ、最近オープンした「かがし座」や従来からある連絡調整会議などを利用し、より計画的に農園に係わっていこうとする動きが始まっています。また、収穫祭などのイベントを通して(非常にゆっくりしたペースではありますが…)わらじの会の、また各場の人達の農園への興味を高まっているので、それらをどう具体的に「農園に行く」というところまでまとめていくのかが今年の課題ではないかと思っています。まずは「目指せ!夏場の雑草5割減!」 
(パタパタ職員・吉田弘一)

 2002年度へ